Blog
とある休日。
最近はTシャツで過ごせるくらい暑くなってきましたが
夜間はまだ肌寒く日中との気温差を感じます、、
皆様も寒暖差にお気をつけください
さて、今回はものづくりが趣味な私が先日体験したガラス細工体験のお話をしようと思います!
体験場所は長崎市の山の中にある手作りの工房
和匠さんはリサイクルガラスを材料に、手作りの窯で日々作品を制作されています
リサイクルガラスなのでその日使用する瓶によって色が異なり、透明とは違う独特な風合いの色味でずっと見ていたくなるような作品です◎
この日は、高校時代の恩師と、和匠さんのもとに何度も通ったことがある友人と3人で、工房を訪ねました。
道のりは想像以上に遠く、「本当に辿り着けるのだろうか…」と思うような山奥に、その工房はひっそりと佇んでいました。
教えてくださった先生はとても気さくな方で、話しやすく、楽しい時間を過ごすことができました!
この日使用したガラスは水色でした(※使用する色は日によって異なります)
作業中はガラスを高温で熱しているため、真っ赤に見えるのですが、冷めて初めて本来の色が現れます
どんな仕上がりになるのか、完成がとても楽しみです!☺️
吹きガラスは肺活量が必要で
私のガラスはなかなか膨らまず、、かなり苦戦しました💧
火の粉が飛び交う暑さの中、プロの現場を目の当たりにしました、、!
ガラスは生き物のようにとても繊細で、一度成形したら修正はできず、まさに時間との勝負
そんな緊張感のある作業の中で、私たち素人には難しい部分を、先生がさっとフォローしてくださいました
↑和匠さんの作品
ガラスの有機的な動きがとても綺麗で人気の作品です✨
ハンドメイドだからこその暖かさに愛着が湧きます!
今回お邪魔した工房は「ガラス工房 和匠」
10歳から参加OK!お子さまからご年配の方まで楽しめますので旅行のついでの思い出作りにピッタリです!(h)